「現代人の仏教教養講座」

 

仏教ウェブ入門講座

仏教の教えと生きる意味を分かりやすく
体系的に学べる仏教の総合サイト

日本仏教学院ロゴ 日本仏教学院ロゴ

生きる意味を、知ろう。

仕事のために生きる

一般の人生論で最も多いのは、
喜びを与える仕事を見つけなさい」というものです。

ところが、多くの場合、そういう仕事は見つからないようです。
ユダヤ人大富豪の教え』には次のように記されています。

仕事を探すとき、いい仕事は、大学を卒業してすぐじゃないと、見つからないんです。
ですから、友人たちは、自分の適正を考えることをせず、どこが人生に有利かで仕事を選んでいる感じです。
でも、その結果が、退屈な人生の終身刑だなんて、なんか怖くなってきました。

また、たとえ才能を発揮して成功している人も
思うままにならない現実にぶつかっているようです。

僕は僕自身が楽になるためにこのようなスケッチを書き、世間に対して公表しているわけではない。
(中略)
少なくとも今のところこのような文章を書くことによって僕の精神が解放されたという兆候はまったく見えない。
(中略)
人は書かずにいられないから書くのだ。
書くこと自体には効用もないし、それに付随する救いもない。

もしあなたが、「仕事のために生きる」と思っているのなら、
人に雇われて給料制で働いているのではありませんか?
もし自分で事業を起こしたりしていれば、
こういう人に、このように貢献したいという理念があるはずですし、
音楽家や画家、スポーツ選手なら、「仕事のために生きている」とは言わないでしょう。

給料制で働くということは
自分の命と引き換えに、お金をもらっているということです。
なぜなら、あなたの命は、あなたに与えられた時間だからです。
この限りある時間を何に使うのかが重要になってきます。

仕事を選ぶ時、あなたなら何を基準に決めますか?
やはり「給料」ではないでしょうか。
そこで働くと、一体いくらもらえるのか。
限られた命から、時間を切り取って、
より大きなお金にかえて、欲しいものを手に入れる。
私たちは、命の切り売りをして、欲しいものを手に入れるのだと言えましょう。

かつて「企業戦士」と呼ばれた人たちが、「仕事が命」と燃えられたのは
会社に尽くしていれば、役職や給料が上がったからでしょう。
今頑張れば、いいことがあるだろう、家族から大事にされるだろう、と感じられれば
少々つらくても耐えられます。
苦労する意味があるからです。

ところが、企業の平均寿命は30年を下回り、
企業の寿命より人間の寿命の方が長い時代が到来しました。
終身雇用や年功序列が崩れ、勤勉が報われる保証もありません。
1つの会社に勤めた方が、リスクが高い時代が到来しています。

仕事は「人生の目的を達成する手段」と気づく人が、若者を中心に増えていると
社員研修15年の佐藤英郎氏は言います。

「先生、私には居場所がないのです。どうしたらいいでしょう」と、研修の場で相談を持ちかけられることが多くなっています。
定年になって、会社を辞めてから一ヶ月もすると、家にいても身の置き場がない、誠に哀れな状況になっているというのです。
なかには、定年退職した後も、以前と同じように、毎朝会社に出勤する時間になると身支度を整えて出かけ、公園かどこかで時間を潰し、夕方帰宅するという、笑うに笑えない例もあるのです。
これこそ、仕事が人生そのものと思っていた人が、会社以外に自分という存在を認識できなかった結果を物語っています。

では一体、命を何に費やして、何に使おうとしているのか。
つまらないことに命をすり減らすから、つまらない命になるのです。
この貴重な時間、二度とかえらぬこの時をかけて
悔いなき命のかけ場所が、分からずにいるからです。

もし、尊い命のかけ場所が分かったら
私はこのすばらしいことに命を使うんだ、という尊い目的が分かったら
つまらない人生は過ぎ去り、1日1日が黄金の日々となるに違いありません。

仏教に
天上天下唯我独尊
という言葉があります。
ただ、私たち人間でなければ、果たすことができない、
たった1つの尊い使命があるのだ、という意味です。
使命とは、命を使う、と書きます。

持てる命のすべてを使って、果たさねばならないたった1つの目的が、
あまりにも尊いことだから、そのために使う命もまた尊いということです。

もしも犬に生まれていたら、もしも猫に生まれていたら、
人間でなかったら、知ることも求めることも果たすこともできない、
たった一つの尊い目的がある。
あまりにも尊い目的を果たせる命だから、命は尊い、命は尊厳なのだ。
だから尊厳な命を、くだらないことに使ってはならない、無駄にしてはならない、
まして自殺など絶対にしてはならない。
尊い命を、尊い目的を果たすことに使いなさい、という意味です。

では、その尊い目的とは何でしょうか。

その答えを知る鍵となる、仏教に説かれる苦悩の根元について、
電子書籍とメール講座にまとめておきました。
ぜひ一度見てみてください。

目次(記事一覧)へ

この記事を書いた人

長南瑞生

長南瑞生

日本仏教学院 学院長
東京大学教養学部卒業
大学では量子統計力学を学び、卒業後は仏道へ。仏教を学ぶほど、その底知れない深さと、本当の仏教の教えが一般に知られていないことに驚き、何とか一人でも多くの人に本物を知って頂こうと、失敗ばかり10年。インターネットの技術を導入して日本仏教学院を設立。著書2冊。科学的な知見をふまえ、執筆や講演を通して、伝統的な本物の仏教を分かりやすく伝えようと奮戦している。

仏教界では先駆的にインターネットに進出し、通信講座受講者3千人、メルマガ読者5万人。ツイッター(@M_Osanami)、ユーチューブ(長南瑞生公式チャンネル)で情報発信中。メールマガジンはこちらから講読可能

著作